一般的な既製品の一面鏡がついた洗面化粧台はボウルも大きく棚がオープンなので出し入れはし易い。それはとても良いことではあるのですが、可愛くない…(T_T)
そう。
お家の実用性が大事なのは重々承知ですが、可愛さ求めて交換をご依頼頂きました。
交換後の写真です。
いかがですか?
お家の方が楽しんで生活されているのが分かりますね♪
今までと洗面台を使う時の気分が全く違うと好評でした!毎朝いい気分を積み重ねていけるそんなお手伝いが出来たなんて最高です。
前もってカウンターを仕上げてお伺いしますので、1日で交換可能です。
ご興味ある方いかがでしょうか?
先日オーナー様宅へ整理収納アドバイザーのご依頼を頂きご宅訪問させて頂いた内容をやっとこさまとめることが出来たのでご報告したいと思います。
アドバイザーとしてのお仕事は久しぶりすぎて大丈夫かな~と不安でドキドキでした。
ご依頼いただいてからは、スッキリ状態の収納達を妄想?イメトレ?をして日々過ごしwww
ドキドキよりもワクワクが幾分多い状態でお伺いしました♪
そして、今回お手伝いさせて頂きましたのは
【洗面脱衣室】
私にとって洗面脱衣室は1日のスタートから使う場所なのですが、キッチンと同様時短が求められる場所だと思います。
コロナ過ということもあり、事前にラインでヒアリングをさせて頂き、収納イメージやご要望をお伺いして使いたい収納グッズのご用意を頂きました。何しろ図面はそろっておりますからサイズ等はバッチリオーナーさんよりも存じ上げております。
ご家族はご夫婦それぞれ日中お仕事されていて、小学生2人と幼稚園の子供達がいらっしゃるお宅です。
今回お困りの洗面脱衣室は、人数が多いので物が散乱してしまい、どこに何があるのか分からなくなってしまうそうです。お困りの洗面所をいかに快適に使っていただくか。住宅の計画時にも検討しますが、収納の中も快適になるようお手伝いします!
①物がパッと見でどこにあるのか分かるように
②子供達もスムーズに使えるように
③スッキリお掃除もしやすくシンプルに魅せる
このような形で改善出来るように相談して決めました。
結果はこちらです。
カウンターに置き収納していたものは使いやすい洗面の引き出し上段にしまう事にしました。
よく使う子供達の髪ゴム系や塗り薬、綿棒等はよく使うのでカウンターに置いていたという事ですが、引き出し上段に入っていたドライヤーは別の所へ。
引き出しの中に百均で購入してきた綿棒ケースが3個ピッタリシンデレラフィット♪
糸ようじと綿棒と塗り薬がパッと見てすぐに取り出せるようになりました。
引き出し2段目には歯ブラシと化粧品のストックの一部が入っていましたが、かごに入れた歯の矯正器具お手入れグッズとしてひとまとめにする事で、お子様が自分一人で管理できるようにしました。
空きスペースに鼻うがい・うがいグッズとピアスを収納。細かい物は引き出しに収納するのが便利ですね。
洗面カウンターの下の棚は収納ケースがバラバラでスッキリ感を出すためにおそろいのかごにしました。奥行きがあるタイプのかごなので、無駄スペースがなくきれいに収まります。
以前ストックはメイク道具や引き出し内やカウンター並べられている物等色々な場所に置かれていましたので、洗面周辺で使うもののストック類として一つのかごに収納しました。歯ブラシやメイク道具や色々なものがここに入っていますが、ここに無くなると買い足すという判断も出来るので、ストックから使ったら買い足すという風にするのも良いですよね。
洗面台の下の収納はコテや掃除用具や入浴剤等が入っておりましたが、ドライヤーやコテはダイソーの突っ張り棒とブリッジボックスを利用して空きスペースを有効活用!手前を高くすることで落下を防ぎ取りやすくなります。下にはお掃除用品をひとまとめ。入浴剤はお風呂近くの洗濯機の棚上に場所を移動しました。温泉に行く時にもっていくグッズはここ!と決めると準備もらくちんです。
最後に洗面化粧台の正面にある物入です。
下着やパジャマ、部屋着、ストック類やお風呂に行く時のカゴを収納していましたが、どこに誰のがあるかパッと見てはわからないという事でしたので、衣類はそれぞれボックスに入れる事にしました。
ボックスの中でパンツ・肌着・パジャマと分けて入れるようにブックエンドを使ったり仕切り板を使って収納していきます。背の順で下から収納を配置していきます。使ってみて収納が使いやすい位置に変更する事も出来ます。おばあちゃんがお手伝いで収納してくれることもあるので、しっかりラベルを付けておくのも忘れずに。
スッキリしたし分かりやすい!と大変喜んで頂くことが出来ましたが、使用してみて使い勝手の良いようにドンドン変化して頂ければと思います。住宅もアフターメンテナンスはしっかりしておりますので、収納もアフター相談していきたいと思います。
2021年が皆様にとって健康で笑顔多き日々でありますようお祈り申し上げます。
ついに三沢市内でもコロナ感染者が出てしまい、
ジワジワと忍び寄ってくる感じで戦々恐々としております。
年末年始は大寒波にも襲われ、どうやら設備業者さんはパンク状態の様です。
明日以降はましになるようですが、順番待ちは変わりないですしね。
暖房を消してお休みになられる方は水抜をお忘れなく。
水抜をしても水が完全に抜けていない場合でも凍結してしまうので元栓はしっかり最後まで回してくださいね!
冬休み中は事務所前の田んぼで雪遊びしました!
平坦な田んぼ。山がないのと気温がとても低いからか雪がサラッサラで雪だるまも雪玉も作れず、おかげで遊び方が分からなくてもっぱら「お兄ちゃん埋め遊び」ばかり(笑)
Sっ気のある娘が笑いながらお兄ちゃんに雪をかけまくるかけまくる。
きっと普段の仕返しに違いない・・・。
あっという間に12月ですね。
ここ数か月プランニングのご依頼に付きっ切りになっておりました。
色々ある仕事の中でもプランニングはとても楽しい時間です♪
出入口の段差。
そして断熱材の入っていない寒いお風呂。
築年数からするととてもきれいにお使いいただいているお風呂ではありますが、年を重ねる事で、以前出来ていたことが出来なくなったり、危なくなったりします。
元気な時は気づけないかもしれません。
わたしも知識としては手摺が必要な事分かっているつもりですが、新築工事のお打ち合わせの時に若いご夫婦に対して、「将来、お風呂の出入り口や浴槽廻り立ち上がる時用に手摺が必要になるかもしれませんよ。」とおススメした事は無かったです。
シャワーフック付き握りバーはその点、立ち上がる時と浴槽に入る時と兼用でつかえるので、お勧めです。多くの方がお風呂に取り付ける事が多いです。
リフォーム工事ではわたしも気づけていないかもしれない事に出会う事が出来るのがありがたいです。
あと少しで完成です。
こんにちは!
寒いと思うと日中はまだ少し暖かくて脱いでしまうので、朝着てきたカーディガンが何枚か溜まってしまいました(笑)
今日は忘れずに持ち帰らないと^ ^
キッチンやお風呂等水回りのリフォームは、住まいながらの生活の中で行う事もあってスピードも大事になってきます。
今回の工事は床が傷んでおり、床補修含めて3日間で完了致しました。
1日目は解体と床補修
2日目にキッチン取付
3日目にコーキング
という流れで行いました。
突然ですがオンドルってご存知ですか?
オンドルはかまどやストーブの熱を床下を通した床暖房なんですって。今は使われていないという事でしたが、オンドル初めて出会いました。
なぜオンドルの話を出したかというと、キッチンの床が痛んでいる原因は果たして何かという事を検討していたんです。使われていないとはいえ、熱が床下から逃げない様になっているので、結露を疑ったんですよね。
ですが、キッチンの床全面がオンドルではなく、キッチンの床下部分は床下通気の状態でした。オンドル関係なし。換気口が小さすぎるのか…?等きれいにするだけでなく今後ならない様にする為、床→壁と解体を進めた所、原因見つかりました。
どのお宅でも割と起こり得る所かもしれません。今の住宅はなりにくくなっていますが。
昔は金属製の水道管なので、給湯の配管部分と水栓の接続部分が錆び付いていて、すこーしずつ水がタチッタチッと壁内を流れ床を腐らせた様です。
沢山の量が出ていたら気付かない訳がないのですけど、どういう状態で起こるかなんて誰も想像しないですよね。
少しでも床がフワフワしてきたり異変を感じた時は床を踏み抜いて怪我をされませんようそこも疑ってみて下さい。